【5サイクル目② | 133日目】抗がん剤治療は投与後の気持ちの持ち方も大事 -投与2日目-

5サイクル目

本当は投与2日目は一昨日だったんだけど昨日は体調が悪すぎた!ということで、投与当日とその後の体調をこの記事で

今回は待ち時間少なめ

前日のうちに薬が病院にまだ届いてなかったから今回も待ち時間長くなることを覚悟してたけど、まぁ予想通りだよね。到着してから2時間経って投与開始(でもまぁまぁ少ない方?)


最初は生理食塩水、吐き気留め、ステロイドを1時間くらい時間をかけて入れ、抗がん剤の投与

今日は割と丁寧に仕事してくれるナースだったから結構スムーズだった。ありがと〜

点滴の針刺すのも、まだ血管痛が残ってるところを避けて刺そうとすると場所が限られてくるから手首の横のとこを刺してもらいました。神経が近いのかな?すげー痛かったけど、抗がん剤入れるときは痛みはあんまりなかった

今回は2日とも血管痛があまり出なくて良かった〜
刺す場所とかにもよるのかな?

投与中はやはりきついな…

時間は短いけどやっぱり点滴入れてる時はきつい

なんか吐き気がめっちゃでる!とか
どっかが痛い!
とかではないんだけど、なんとなく嫌なんだよね。気持ちの問題?まぁ嫌だよね

ということで気を紛らわすために今回はDisney+でLokiを

結構面白い!

Marvelはずっと追ってて好きだったんだけど、Lokiはシリーズものだからなかなか見るチャンスがなくて、今回とうとう見ることに

僕もよくわからないんだけど、Marvelっていろんなヒーローがいるじゃん?原作ではそのヒーロー同士が同じ宇宙(universe)にいなくていろんな宇宙(multiverse)にいて活躍してる設定なんだって(歴史が長いし、いろんな都合を合わせるため)

で、映画版ではAvengers1作目でもあるようにいろんなヒーローが一緒に戦うuniverse設定なんだけど、AverngersのEndgameでタイムジャンプしちゃったもんだからmultiverseが発生したんだとさ

本来ならそれも1本のタイムストリームとして扱えるんだけど、Lokiがなんとそのタイムストリームから抜け出しちゃって、そのタイムストリームを管理しているTVAなる時間管理局から追われる話、がDisney+のLoki

んーこういうタイムジャンプ系って絶対矛盾が生じるもんなんだけど、なんだか複雑すぎて矛盾を探す前にそもそもよくわからない…なんかそれっぽいからいいんじゃね?って思考停止して逆に楽しんで見れている自分がいる。これもMarvelの作戦?


とまぁそんな感じで全エピソード6のうち4つまで見たら投与終了!時間は4:30!今日は比較的早くていいね〜
続き帰ったら見ようかなーでも結構面白いから次の投与まで取っておこうかなー

そして帰りはいつものようにバスで帰宅

本日はロンドンでは最近割とお馴染みになってきた電車のストライキでバスがちょい混み
最初は立ってたんだけどやっぱつらかったから途中から席に座り、やっと帰宅

前回投与の記事をどうだったけー?と思って読み返してたら、前回普通に帰り道でスタバでパニーニ買ってたんだね。今回は無理だわ

やっぱり1回目投与より副作用キツくなってるのかな

であれば薬がちゃんと体に聞いてるってことなのかな?前向きに捉えたいですね

帰宅後は暖かいうどんを奥さんに作ってもらい、夕飯のオムライスは半分残してしまい、就寝

これは前回もそうだったけど、投与当日は比較的動けるんだよね
ここから1〜2週間が辛抱だね

投与後の生活の仕方

ということで無事に投与が終わり、投与後1日目

今日も子どもが朝からナーサリーに行って静かになった今のうちに、奥さんは仕事をし、僕は病院の人にPET-scanの日程と面談の日程調整メールなんやらをしてたらナーサリーから電話が

なんだか機嫌が悪くて今日はだめかもー。ピックアップしてくれる?

やっぱだめだったかー!実は今日は5:30から起きてて、こりゃ眠くなるなーって少し怪しかったんだよね。そしてお外も雨降ってたし行けなかったから嫌になっちゃったみたい

しょうがなく奥さんが迎えに行ってベイビー帰宅。ぴーぴー泣いてました
すぐにベッドで寝かしつけたらぐっすり2時間近く寝て、やっぱり眠かったんだね〜

当の僕の体調は、やはりだるい!頭もぼーっとするし。なんだかうまく動けないです
子どもの相手もまともにできないから避けるようにベッドルームに行き、switchやったり気を紛らわすことに。抗がん剤投与してる時も辛いけど、この投与後の時間も大変だね!

今まで割と時間を切り詰めて生活とか仕事してた中、何もできない時間が急にできるとどう過ごしていいかわからなくなる
仕事しようにも疲れて続かないし、こうやってブログ書こうにも子どもが部屋に入ってきたら中断してあとで何を書こうとしてたか忘れちゃうし、子どもと遊ぼうにも体がついてこないし

いやー、家族に手厚くサポートしてもらって生活のことは全く問題ないんだけど、小さい子どもがいる中での通院抗がん剤治療ってなんか気持ちの持ち方が難しいね

まぁ辛抱の時ですな。あと抗がん剤投与2回、そのあと幹細胞移植入院で終了!終わりは見えてきたからがんばろー

なんだか完全に日記になってるけどいいのかな。ま、いっかあとで自分が見返せるし、こうやって時系列でまとめれば(そのうち)見てくれる人も増える(だろう)し

次回はこちら↓

前回はこちら↓

Comments

タイトルとURLをコピーしました